誰でもできるフットケアで転倒予防~看護フットケアの基本

訪問看護を行う看護師の多くは、利用者さんにフットケアを実施してからリハビリを行うと、歩行の質が全然違うことに気づいています。高齢者は転倒すると骨折をしやすく、そのまま寝たきりになるケースも多く、寿命に関わります。ですから、高齢者にとって転倒予防は必須です。大抵の場合、簡単なマッサージや爪切りで転倒予防できます。まずは、爪切りです。指の長さと爪の長さが大体同じくらいになるように切り、深爪にならないように注意します。爪の角は切り落とさず、やすりで削っていき、靴下などに引っかからないようにします。爪切りは、ニッパーや、カーブの少ない足用爪切りなどから、利用者さんの状況に合わせて選びます。

マッサージは、指の先からほぐしていきます。転倒しやすい高齢者は、足が固く、こわばっているので指を広げ、指の両脇をつまんで1本ずつ丁寧にほぐします。全体的に指がほぐれたら、親指と小指を持ち、指を広げます。次に、人差し指と中指を持ち広げます。できる方には、指を縮めたり伸ばしたりしてグーパーとしてもらい、自分ではできない方には、看護師が手のひらで指を覆って、指を丸めたり伸ばしたりします。指の先を持って、ぐーっと上に上げるとき、足首も屈曲させます。転びやすい方は、足の裏が丸まっていることが多いので、足の裏もしっかり広げます。土踏まずもしっかりマッサージし、柔らかくします。足の底を作るイメージで、接地面が多くなるように意識してほぐしていきましょう。